運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-05-23 第24回国会 衆議院 建設委員会 第31号

この修正されました法案の第二条、でございますが、第二条によりますと、「この法律で「自動車道」とは、自動車(道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)第二条第二項に規定する自動車をいう。)のみの一般交通の用に供することを目的として設けられた道をいう。」こういうふうに書いてあるのであります。私はこの点がやや不明確であるように考えます。

二階堂進

1956-04-17 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第20号

兼子政府委員 ただいま大臣がお答え申し上げました現行法の百四十一条第三項の選挙運動用自動車でございますが、「第一項の自動車は、乗用自動車又は小型貨物自動車(道路運送車両法第三条の規定に基き定められた小型自動車に該当する貨物自動車をいう)」、選挙運動自動車は乗用車か小型貨物自動車本則は限られておるのでありますが、この本則違反の行為に対しましては御承知のごとく罰則は付しておらない。

兼子秀夫

1954-12-03 第20回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

「第一項の出動車は、乗用自動車又は小型貨物自動車(道路運送車両法第三条の規定に基き定められた小型自動車に該当する貨物自動車をいう。以下本項中同じ。)に限るものとする。但し、積雪、泥ねい等の悪路その他やむを得ない事情により乗用自動車及び小型貨物自動車の運行が不可能である場合においては、これらの自動車以外の貨物自動車を使用することができる。」こういうことにしてあるわけでございます。

三浦義男

1954-03-09 第19回国会 参議院 運輸委員会 第13号

高木正夫君 私は自動車道路運送こういうものにつきまして全面的にいろいろ、又ガソリン問題についていろいろ御質問を申上げたいと思いまして、各省の関係局長さんを呼んで頂くように手配をしておきましたが、本日は差支えがあるそうでお出ましがありませんので、陸上交通に関する根本的の問題について、運輸大臣の御所信を伺いたいと思うわけでございます。  

高木正夫

1953-02-13 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

)  八戸港一万トン岸壁築造促進に関する陳情書  (第一一八二号)  津軽五能線ガソリンカー配置運転陳情書  (第一一八三  号)同月十二日  板付飛行場軍事基地撤退並びに国際空港指定  に関する陳情書(第  一二三一号)  道路運送法の一部改正に関する陳情書  (第一二六八号)  自動車運送事業免許制廃止反対に関する陳情  書  (第一二六九号)  同  (第一二  七〇号)  区域自動車道路運送事業

会議録情報

1952-06-04 第13回国会 参議院 運輸委員会 第26号

最近の開発銀行融資その他につきましてもこれまで殆んど問題にはされていなかつたのでありますが、開発銀行その他にも呼びかけまして、こういう法案が制定されるような機運もあり、自動車、道路運送事業通運業等につきまして開銀の融資の枠の中に何とかして割込みたいというわけで、目下努力を続けておるわけでありまして、この席上で具体的な資金の枠の問題について御説明申上げられないのは甚だ遺憾でございますが、そういう次第

谷伍平

1951-11-24 第12回国会 参議院 内閣委員会 第18号

自動車道路運送業務の管理に当つておりますものは道路調査課におる人員でございますが、これも削減いたしません。その他総務課或いは法律施行に直接関係のない事務等に従事しておりまするものがございますが、それらのうち三十九名中十一名をこの際削減いたしまして、事務簡素化或いは能率化によりまして、これらの削減によりまする点は十分賄い得ると考えましたわけであります。

牛島辰彌

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸・地方行政連合委員会 第2号

これの基礎となりますところのものは、自動車道路運送車両法登録に関するところの規定の中にすべて織込まれておるわけでございまして、自動車登録いたしまして、その登録によりまして所有権を行使し、更にそれに抵当権の設定を認めるという制度に相成つておるわけでございまして、これらの点からいたしますれば、この登録ということも、今後におきましては十分専門的な知識、経験を必要とするものと考えております。

牛島辰彌

  • 1